宇和島市

ホーム沿 革宇和島市

宇和島市

宇和島市

 

宇和島市は、四国の南西部、愛媛県の南部(南予地方)に位置する都市で、南予地方の中心都市。旧北宇和郡の一部と旧宇和島市の合併により発足。宇和島城を中心に発展した闘牛で有名な旧城下町である。

 

地理・地形

 

西側は宇和海に面し、三方は山地に囲まれている。リアス式海岸が広がり、加えて離島もあり、漁港の数では全国有数である。JR予讃線終着駅であるため、地元住民以外には愛媛県の最西端の町と思われがちである。

: 鬼ヶ城山(一部関係者の間では鬼ヶ城山系を南予アルプスと呼ぶこともある)、高月山

: 須賀川、辰野川、神田川(じんでんがわ)、来村川、三間川四万十川の支流の一つ)、岩松川国安川

湖沼: 若山湖、旧三間町域にはため池多数

: 九島高島戸島嘉島遠戸島日振島の島竹ヶ島御五神島

 

気候

 

中央構造線より南に位置し、黒潮の影響を受けているため、気候は温暖な太平洋側気候である。昭和27月22に日最高気温40.2℃を記録している。四国の中でもの開花時期が早いことで知られていたが、宇和島測候所が無人化されたことから、平成18年から市が開花状況を独自に発表している。

 

歴史

 

市制以前

  • 天慶4年(941 - 警固使である橘遠保により、宇和島に砦が建設される。
  • 慶長6年(1601 - 藤堂高虎により宇和島城が築城される。
  • 慶長19年(1614 - 伊達秀宗が、大坂の役の功により10万石を与えられ宇和島城に入城。
  • 幕末になると、宇和島藩は8代宗紀・9代宗城の父子が、国内政局で重要な立場を担った。幕末には、シーボルトの直弟子で宇和郡卯之町(現・西予市宇和町)の医者二宮敬作が活躍した。また、宇和島藩は二宮敬作が紹介した高野長英を匿ったり、村田蔵六(後の大村益次郎)を招聘。3人は、宇和島の近代化に大きく貢献した。
  • 明治22年(1889 - 町制施行で宇和島町となる。
  • 大正3年(191410月18 - 宇和島鉄道の駅として和島駅が開業、宇和島 - 近永間の運転始まる。
  • 大正6年(1917 - 丸穂村を編入。

 

市制発足から新市まで

 

・平成5年(1993- 新内港埋め立てに着工。

  • 平成6年(1994 - 宇和島圏地方拠点都市指定。
  • 平成9年(1997 - 国道320柿原バイパス全面開通。宇和島港内港の埋め立て工事と港湾事務所完成。
  • 平成12年(2000 - 宇和島城築城400年祭。

 

新市以降

 

 

市長

  • 旧市
    • 山村豊次郎: 大正11年5月〜
    • 久野廉: 大正15年〜
    • 山村豊次郎: 昭和2年3月
    • 高橋作一郎: 昭和5年〜
    • 井上源一: 昭和8年5月〜
    • 赤松桂: 昭和11年7月
    • 樋口虎若: 1938年(昭和13年)7月〜
    • 高畠亀太郎: 昭和14年6月
    • 上田宗一: 昭和17年8月
    • 国松福禄: 昭和21年5月〜
    • 中平常太郎: 昭和26年5月〜
    • 中村純一: 昭和30年5月〜
    • 中川千代治: 昭和34年5月〜
    • 山本友一: 昭和42年5月〜
    • 中川千代治: 昭和46年5月〜
    • 山本友一: 昭和47年4月
    • 菊池大蔵: 昭和56年2月
    • 柴田 勲: 平成元年2月~
  • 新市

       ◦ 石橋寛久:平成17年8月1日〜

会 員 募 集

宇東の同窓として

共に歩みましょう!

今すぐ Contact 

お問い合わせ